刊行順
-
おとなの自閉スペクトラム-メンタルヘルスケアガイド(本田秀夫 監修/大島郁葉 編)
¥3,080
-
周産期メンタルヘルスにおけるボンディング障害-日本語版スタッフォード面接を用いた新しいアプローチ(吉田敬子編著/錦井友美,末次美子,山下 洋,吉田敬子 著)
¥4,620
-
トラウマセンシティブ・マインドフルネス-安全で変容的な癒しのために(デイビッド・A・トレリーヴェン 著/渋沢田鶴子,海老原由佳 訳)
¥3,520
-
精神分析のゆくえ-臨床知と人文知の閾( 十川幸司,藤山直樹 編著)
¥3,740
-
精神分析のパラダイム・シフト-アンドレ・グリーンの精神分析(ロジーヌ・ジョゼフ・ペレルバーグ他 編/館 直彦,増尾 徳行 監訳) 加茂 聡子 訳 工藤 晋平 訳 鈴木 菜実子 訳 吉村 聡 訳
¥4,400
-
強迫症を克服する-当事者と家族のための認知行動療法(矢野 宏之 著)
¥3,520
-
子どもが楽しく元気になるための ADHD支援ガイドブック-親と教師が知っておきたい9つのヒント(デシリー・シルヴァ,ミシェル・トーナー 著/辻井正次,鈴木勝昭 監訳)
¥2,420
-
はじめてのメラニー・クライン グラフィックガイド(ロバート・ヒンシェルウッド,スーザン・ロビンソン著/オスカー・サーラティ 絵/松木邦裕 監訳/北岡征毅 訳)
¥2,640
-
精神療法 第48巻第5号 特集 マインドフルネスとコンパッション
¥2,200
-
性暴力被害の心理支援(齋藤 梓,岡本かおり編著)
¥3,520
-
投影同一化と心理療法の技法(トーマス・H・オグデン著/上田勝久訳)
¥3,960
-
国際精神保健・ウェルビーイング ガイドブック(井筒 節,堤 敦朗編著)
¥3,740
-
臨床心理学 第22巻第5号 特集 臨床に活きる精神分析-精神分析理論の「使用法」
¥1,760
-
児童精神科入院治療の実際-子どもの心を守り・癒し・育むために(齊藤万比古,岩垂喜貴編著)
¥4,620
-
臨床心理学 増刊14号 心の治療を再考する-臨床知と人文知の接続
¥2,640
-
ハームリダクション実践ガイド-薬物とアルコールのある暮らし(パット・デニング,ジーニー・リトル著/松本俊彦 修/高野 歩,古藤吾郎,新田慎一郎監訳)
¥3,520
-
精神科長期入院よ さようなら-最良の精神療法とは何か?(中村 充著)
¥3,520
-
精神療法 第48巻第4号 特集 サイコロジカル・ファーストエイド-新型コロナウイルス禍のメンタルヘルス
¥2,200
-
対人支援のダイアローグ-オープンダイアローグ、未来語りのダイアローグ、そして民主主義(高木俊介 著)
¥2,860
-
新版 症例でたどる子どもの心理療法-情緒的通いあいを求めて(森 さち子 著)
¥3,520
-
精神療法の理論と実践-日常臨床における面接技法(中尾智博 著)
¥3,960
-
カウンセリング・スキルアップのこつ-面接に活かすアサーションの考え方(平木典子著)
¥3,080
-
臨床心理学 第22巻第4号 特集 アセスメントで行動の意味を探究しよう!-ポジティブ行動支援(PBS)と臨床行動分析(三田村 仰,大久保賢一編)
¥1,760
-
認知行動療法の哲学-ストア派と哲学的治療の系譜(ドナルド・ロバートソン著/東畑開人,藤井翔太監訳/ 小川修平,木甲斐智紀,四方陽裕,船場美佐子 訳)
¥3,960
-
認知症ケアのための心理アセスメントと心理支援-高齢者の心理臨床ハンドブック(小海宏之,若松直樹,川西智也編著)
¥4,180
-
マインドフル・カップル-パートナーと親密な関係を築くための実践的ガイド( ロビン・D・ウォルザー,ダラー・ウェストラップ著/野末武義監訳/樫村正美,大山寧寧訳)
¥2,970
-
精神療法 第48巻第3号 特集 ユング派精神療法の危機と未来
SOLD OUT
-
こころの臨床現場からの発信(精神療法 増刊第9号)- “いま”をとらえ,精神療法の可能性を探る(平島奈津子,精神療法編集部 編)
¥3,080
-
改訂増補 心理療法・失敗例の臨床研究-その予防と治療関係の立て直し方(岩壁 茂 著)
¥4,620
-
臨床現場に活かす哲学的思考-考える習慣としての「りんてつ」(奥村茉莉子,池山稔美編著)
¥3,520