
子どもが楽しく元気になるための ADHD支援ガイドブック-親と教師が知っておきたい9つのヒント(デシリー・シルヴァ,ミシェル・トーナー 著/辻井正次,鈴木勝昭 監訳)
2,420円
注意欠如・多動症(ADHD)は世界中で最も一般的な子どもの発達障害です。得られる科学的知見は多いものの,解説書は専門的なものに片寄り,身近に読める手引きと出会うことはなかなか難しいでしょう。
この本は,親や教師向けのQ&Aを中心に,シンプルでわかりやすく,周りの大人がADHDのある子どもとどう向き合えばよいのかを知ることができるガイドブックです。
ADHDの特性の現れ方,併存しやすい症状,どのように診断されるのか,といった基本的な知識から,家庭や学校で起こりやすい困りごとへの対応方法,子どもへ授けるべき知恵,また,ADHDの治療法や親子が受けられるサポート体制といったことまで広範に役立つ内容を紹介します。
発達小児科医とADHDコーチによって書かれた最新の科学的知見,そして実践的なアドバイスは,子育てに苦労する親の疑問や,学校で教師がどのように対応すべきかについて応えてくれるだけでなく,医療従事者や,子どもと関わる支援の専門家にとっても役立つヒントを授けてくれます。
その他のアイテム
-
- 意味の彼方へ[オンデマンド版]-ラカンの治療学(新宮一成編)
- ¥5,720
-
- 精神分析のゆくえ-臨床知と人文知の閾( 十川幸司,藤山直樹 編著)
- ¥3,740
-
- 改訂増補 私説 対象関係論的心理療法入門-精神分析的アプローチのすすめ (松木 邦裕著)
- ¥3,300
-
- こどものこころの環境-現代のクライン派家族論 (D.メルツァー著/M.ハリス著/木部 則雄訳/池上 和子訳)
- ¥4,180
-
- 投影同一化と心理療法の技法(トーマス・H・オグデン著/上田勝久訳)
- ¥3,960
-
- ビオン・イン・ブエノスアイレス 1968(W・R・ビオン著/ジョゼフ・アグアヨ,リア・ピスティナーデコルティナス,アグネス・レジェツキー編/松木邦裕監訳/清野百合訳)
- ¥4,950