{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

臨床心理学 第22巻第6号 ケアの声を聴く

1,760円

送料についてはこちら

1-総論 私たちはケアの声に耳を澄ませるのか 大嶋栄子 2-今なぜケアはこれほど注目を集めるのか?―ケアの倫理 [座談会]ケアの倫理と公共圏の問い 熊谷晋一郎・大嶋栄子 ケアから問い始める政治学 岡野八代 ケアの意味を改めて考える 村木厚子 3-ケアの声を聴く―いかにして「声」と出会い応答するか? ケアと暴力―グループにおける声 信田さよ子 Don't Care !―障害者自立生活運動におけるケアの拒否と忘却,そして復権をめぐって 渡邉琢 「言わせない声」―胎児・出生児に障害があることと養子縁組 白井千晶 周縁化される声とケア―「ハーフ」・「ミックス」と呼ばれる人々 下地ローレンス吉孝 子どもを巡るケアの声―スクールカウンセリングにおけるふたつの視点 山崎孝明 4-ケアは循環する―ケアとリカバリー [座談会]循環するケア―病いとケアを生きる 鈴木大介・樋口直美・大嶋栄子 かき消されたCQと「こころ」という贅沢品 かにゃんこ ケアの贈与とメンバーシップ/出口としてのアート 倉田めば ケアの道具としての自分を手入れするという事―援助職者の経験から みなみおさむ

セール中のアイテム