
本書は,ADHDをもつ若者たちが,より健康で幸せな生活を送るために著者カーヒルにより「ANCHORED(アンカード)法」と名付けられた,マインドフルネスの学習・実践の一連の流れが学べるワークブックです。ANCHOR(いかり)は希望,強さ,安定を象徴しています。
「ANCHORED」は,8つの項目を表す頭字語で,次のように各章のタイトルとして使われています。
第1章Attention and Acceptance:「注意を向けることと受け入れること(アクセプタンス)」,第2章Natural Awareness:「ありのままの状態に気づくこと」,第3章Concentrating on Purpose:「意図的に集中すること」,第4章Happy Homework:「楽しい宿題」,第5章Open and Organized:「心を開いて受け入れること,整理できていること」,第6章Recognize, Relax, and Reflect:「認識し,リラックスし,よく考えましょう」,第7章Emotions:「感情」,第8章Determination:「決意」。
8つの異なるステップから構成され,構造化された項目から成り立つエクササイズを,順を追って行うことにより,ADHDに関連する困難に対処するスキルを学ぶことができます。
その他のアイテム
-
- 5 ADHD (A.U.リッケル著/R.T.ブラウン著/貝谷 久宣監修/久保木 富房監修/丹野 義彦監修)
- ¥2,640
-
- 4 統合失調症 (S.M.シルヴァースタイン著/W.D.スポルディング著/A.A.メンディット著/貝谷 久宣監修/久保木 富房監修/丹野 義彦監修)
- ¥2,640
-
- 認知行動療法の基礎 (坂野 雄二著)
- ¥3,080
-
- 心理療法の基本[完全版]-日常臨床のための提言 (村瀬 嘉代子著/青木 省三著)
- ¥3,960
-
- わかりやすいMMPI活用ハンドブック-施行から臨床応用まで (日本臨床MMPI研究会監修/野呂 浩史編/荒川 和歌子編/井手 正吾編)
- ¥4,180
-
- ジェネラリストとしての心理臨床家-クライエントと大切な事実をどう分かち合うか? (村瀬 嘉代子著)
- ¥3,300